学校からのお知らせ

お知らせ 令和6年度 阿嘉幼小中学校学習発表会の開催について

「主役は私!みんな輝く最高のステージを!」
上記テーマの下、令和6年度阿嘉幼少中学校学習発表会を開催いたします。

詳しくはプログラムをご参照ください。

1.日時 令和6年12月7日(土)
     午前8時45分開場 午前9時15分開始

2.場所 本校体育館

3.内容 プログラム → 学習発表会プログラム

お知らせ 阿嘉幼小中学校大運動会へのご案内

阿嘉幼小中学校
 保護者 各位
 準会員 各位

 本校では、「完璧に全力で心を燃やしみんなの目に焼き付けろ!!」のテ-マのもと、下記の日程で大運動会を開催いたします。つきましては、ご多用のこととは存じますが、運動会への参加と、子どもたちの激励をお願いいたします。今年度も素晴らしい大運動会ができますよう皆様のご協力をお願いいたします。

    記

1. 日時 :令和6年10月5日(土)午前9時30分~ 
     (開会式 午前9時30分)

   ※10月7日(月)が振り替えで休校になります。

2.場所:阿嘉幼小中学校運動場

3.種目:プログラムを参照ください。

※ 当日、天候不良等で運動会が実施できない場合は、午前中は授業(給食なし)を実施し、7日(月)は予定通り振替えで休校になります。

※ 運動会の延期日は10月12日(土)となります。振替え休校は、10月15日(火)です。

 R6 運動会プログラム.pdf

 

お知らせ 令和5年度 阿嘉幼小中学校学習発表会の開催について

「スマイル満開 目指せ演技のAKAデミー賞」

上記テーマの下、令和5年度阿嘉幼少中学校学習発表会を開催いたします。詳しくはプログラムをご参照ください。

1.日時 令和5年11月25日(土)
     午前8時45分開場 午前9時15分開始

2.場所 本校体育館

3.内容 プログラム参照 → R5プログラム .pdf

お知らせ 第 60 回糸満地区小学校陸上競技大会参加について

阿嘉小学校4・5・6年生児童の

保護者の皆様へ

 糸満地区小学校陸上競技大会が10月に開催されます。本校も地区陸上競技大会への参加に向けて、陸上競技の練習を行いたいと思います。陸上競技に興味がある児童や少しでも速く走れるようになりたい、仲間と気持ちの良い汗を流したい、素敵な思い出を作りたい等、目標を持って一生懸命頑張れる児童の参加を募集します。

1.練習期間 9月27日(水)~10月20日(金)まで

  (※詳細は地区陸上保護者向け公文.pdfをご覧下さい。)

2.練習場所 阿嘉小学校運動場

3.練習時間 16時~16時45分まで

4.大会期日と場所 10月20日(金) 豊見城市豊見城陸上競技場(午後開催)

5.参加対象 4・5・6年生児童

6.その他 参加同意書を9月26日(火)までに担任へ提出して下さい。

 ※詳細は→地区陸上保護者向け公文.pdf

RSS2.0
令和7年7月18日(金)、1学期の終業式を行いました。小学校の代表として与那嶺清香さん、中学校は金城克樹さんが1学期を振り返って頑張ったことやこれからの抱負を発表しました。1学期は毎日の授業や多くの行事を通して、それぞれが頭と心と体を鍛え、大きく成長しました。40日間の長い夏休みです。安全に気をつけ、時間を上手に使って自分の興味があることに計画的に取り組み、楽しく学んで欲しいです。
令和7年7月18日(金)、阿嘉幼稚園の終業式を行いました。みんなで園歌を歌ったあと、7名の園児全員が1学期楽しかったことやこれから頑張りたいことなどを元気に発表しました。
令和7年7月11日(金)、阿嘉幼小中学校において、全幼児・児童・生徒および全職員を対象に、不審者対応を想定した避難訓練を実施しました。今回は、小学5・6年生の教室に不審者が侵入したという想定のもと、初期対応・校内連絡・避難誘導・安全確保・人員報告といった一連の対応について訓練を行いました。 訓練後には、座間味村駐在の池原良徳巡査部長より講評をいただき、非常時における冷静な行動や安全確保の大切さについて改めて確認することができました。
令和7年7月7日(月)、幼稚園児7名と小1児童1名が参加し七夕集会を行いました。小学1年生の健斗さんの司会で会を進行しました。みんなで「たなばたさま」を歌い、それぞれ短冊に書いた願い事を発表しました。「みんながなかよくあそべますように」や「でんしゃのうんてんしゅになれますように」などの願い事がありました。その後はレクを通して交流を深め、楽しいひとときを過ごしました。
 令和7年7月2日(水)、座間味歴史文化・健康づくりセンターにて「座間味村少年の主張大会」が開催されました。本校からは、松茂良和さん(中学3年)、城間咲和さん(中学2年)、大柳琴葉さん(中学1年)の3名が学校代表として出場しました。村内3中学校から8名の代表が参加し、それぞれが日常生活を通して感じたことや、自分の意見を表現力豊かに発表していました。どの発表も内容が興味深く、非常に高いレベルで、聴く人の心を惹きつける素晴らしいものでした。  その中で、本校の松茂良和さんが見事最優秀賞に輝き、9月に開催される島尻地区大会への座間味村代表としての出場が決定しました。出場した3名全員が、自分の考えを丁寧に言葉にし、堂々と発表する姿がとても印象的でした。今回の経験を糧に、今後さらに表現力を高め、自信をもってさまざまなことに挑戦してほしいと思います。 松茂良和さん 演題「私とコミュニケーションの向き合い方」  ※最優秀賞 城間咲和さん 演題「宿題は必要か」 ※優秀賞 大柳琴葉さん 演題「阿嘉島に新しい施設は必要か」 ※優秀賞